メニュー

糖尿病

糖尿病とは

糖尿病とは、血糖値が高い状態が続くことです。

体内での糖分とインスリン(血糖値を下げる物質)のバランスが悪くなっています。

糖尿病の症状としては、口やのどが渇く、体重が減る、などがあります。しかし無症状の方が大半です。

症状がないので放置してしまうと血糖値が高い状態が続きます。

高血糖が続くと、血管の動脈硬化が進みいろいろな病気にかかりやすくなります。

特に、眼や腎臓、神経の機能が落ち、三大合併症とよばれます。

感染症にかかりやすくなったり、心筋梗塞、認知症、脳梗塞などの発症率が上がることが知られています。

血糖値をうまくコントロールすることは、健康を長く保つことの助けになります。

糖尿病は長く付き合う病気です。一緒に頑張っていきましょう。

耐糖能異常(糖尿病予備群、境界型糖尿病)

耐糖能異常(糖尿病予備群、境界型糖尿病)と診断された場合には、食事、運動、お酒、たばこなど、生活習慣を見直してみましょう。3-6か月おきに血糖値を測り、良い状態にあることを確認しましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME